2022/06/14
ウッドデッキのメンテナンス
お住まいにつくるウッドデッキの種類は大きく分けて天然木と人工木の2種類があります。
弊社で使用するのは天然木レッドシダーです。 天然木とは名前の通り天然の木を使用した素材です。その中でもハードウッドとソフトウッドの2種類に分けられます。
特徴は異なりますが、木材特有の質感や木目を楽しむことができます。
ハードウッドの特徴
ハードウッドは水分を吸収しにくいので、腐食やシロアリなどに強く耐久性があります。 無塗装の場合でも数十年持つと言われています。ソフトウッドと比べ、数年おきに塗装をする必要がないので手間はほとんどかかりません。ただし、硬い素材なので、加工がしにくくひび割れやささくれが起きやすくなります。また、耐久性は優れていますが、価格は高くなります。
ハードウッド・・・イペ、ウリン、セランガンバツなどの広葉樹
ソフトウッドの特徴
ソフトウッドは柔らかく加工がしやすい素材でささくれも起きにくいです。 価格も安く、手に入りやすい素材ですが、耐久性はハードウッドに比べると劣ります。
ソフトウッド・・・ホワイトウッド、ヒノキ、マツなどの針葉樹
ウッドデッキの劣化具合は屋根のある・なしや日当たり、湿度など様々な条件で異なります。
メンテナンスの必要性
塗装したウッドデッキの場合、基本的に再塗装は3~5年を目安に行った方がよいとされています。ウッドデッキに塗られた塗料が剥がれてきたり、全体的に変色していたり。こんな兆候が見られたら、そろそろ塗装時期と考えた方がよいでしょう。
では、無塗装のウッドデッキはどうでしょう?
弊社では無塗装のレッドシダーのデッキ材を使用します。無塗装だと再塗装することもなく、レッドシダーは、ソフトウッドの中では他の樹種に比べて耐久性も高く最も腐りにくい樹種です。 だんだんとシルバーグレーに変色していく過程は魅力です。
だからと言って放置するのでなく、日頃も気が付いたら掃くなどお掃除をしてあげましょう。
補修時期の目安
それでも長年の間にいたんできたウッドデッキの補修時期の目安としては
- ビスや釘の頭が飛び出てくる
- ウッドデッキ全体が揺れる
- 床がたわんだり、節が抜けたり、穴が開いたりする。 など…。
いたんだ板材のみの交換ができます。どうぞ、こちらからご相談ください。
竹野内建設は、
住まいは人を守ったり、子どもが育つ大切な環境として捉え、
心身を健やかに保つように使用素材を精選し、
採光・通風・ご家族の暮らしの動線に配慮した間取りを提案しております。
住まいのこと、家づくりのこと、どうぞご相談ください。
*******************************************************
ご相談、ご質問は ⇒こちらから
TEL 082-822-7711
【営業時間】8:30〜18:00
【定休日】日曜日・祝日
*******************************************************