増改築相談員のいる工務店 

  • HOME
  • 増改築相談員のいる工務店 

増改築相談員のいる工務店

弊社は「増改築相談員のいる工務店」です

※増改築相談員とは → http://www.chord.or.jp/course/zokaichiku_01.html

増改築相談員とは、「公益財団法人 住宅リフォーム・紛争処理支援センター」が定める資格制度です。 住宅リフォームに関して充分な実務経験を持ち、財団の研修を受講し考査に合格した人のみが増改築相談員として認められ、財団に登録されております。

リフォーム相談に対応できる専門家

増改築相談員は、専門家としての知識を基にリフォームを考えている人の相談 にアドバイスし、リフォームの計画や見積もりなどを行う言わばリフォームの専門家です。
「リフォームの知識がまったくない」という人でも、多くの経験と知識を持つ増改築相談員に相談することで安心してリフォームできます。

どこに工事を頼むか悩むときは

増改築相談員は必ず取得しなければならない資格ではありませんので、資格がないからといって経験がないわけではありません。
しかし、増改築相談員として認められている人は少なくとも10年は住宅関連の仕事で経験を積み、考査に合格しているということです。
1つの基準にはなりますので、リフォーム工事をどこに依頼するか迷ったとき、増改築相談員がいることを基準に選んでも良いでしょう。

費用はいくらかかるか

リフォームを検討している段階でリフォーム会社に所属する増改築相談員に相談する場合、特別な費用は発生しないことがほとんどです。弊社におきましても増改築相談員への相談は無料としております。

具体的計画や見積もりを行う

増改築相談員はリフォームの具体的な計画・見積もりを行います。
不満な箇所のピックアップ、リフォームの優先順位、スケジュール、予算の振り方など、素人ではどうするのがベストなのか判断がつきにくい部分も相談に乗っております。

バリアフリー、耐震などの幅広い専門知識がある

バリアフリー住宅というと「段差がなく、手すりなど歩行を補助する機能のつ いた住宅」をイメージする人が多いかもしれません。
それ以外にも暮らしの動線や暖房対策、水回りの位置とスペース感、出入りのしやすさなど、家族が快適に生活するために改善すべき点は多岐に渡ります。
増改築相談員は素人では気が付きにくい問題点を発見し、バリアフリー住宅へのリフォームを成功させるサポートをします。
また、耐震性を高めるリフォーム、省エネリフォームについても相談が可能です。

増改築相談員の知識

増改築相談員は、専門家として住宅に関する様々な知識を持っています。

5年毎に資格の更新研修会がある

増改築相談員は5年ごとに資格を更新しなければなりません。 更新のためには研修を受け、最新のリフォーム知識が身についているかを確認します。 一度取得すれば終わりではなく常に知識をアップデートし続けなければならないため、消費者にとっては安心できる制度です。

新しい技術、知識を知る専門家

増改築相談員の更新研修会は登録時の研修会とは異なり、時代に沿った最新情報を得るための場所です。リフォーム市場の動向や住宅関連の法規・制度、融資・税金までを学びます。

増改築相談員になるには

増改築相談員の資格を取得するには実務経験が必要であり、誰でも簡単に取得できるわけではありません。

受験資格は10年以上の実務経験

「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」の規定では、「住宅の新築工事又はリフォーム工事に関する実務経験を10年以上有する」ことが受験資格となっています。 実務経験が10年以上という条件は資格取得の条件としてはかなり厳しいものですが、住む人の安全に直接関わる仕事のためと考えられます。

実務経験として認められるもの

増改築相談員になるための実務経験は、「新築の設計・施工・施工管理」、「リフォームの設計・施工・施工管理」、「設備機器に関する設計・施工・施工管理」などがあります。 大まかに言えば住宅建築関連の仕事なら実務経験として認められますが、営業や住宅の解体、資材の運搬など、直接住宅建築・リフォームに関わらない業種は対象外となります。

「住宅リフォーム・紛争処理支援センター」指定の研修を受講

リフォームの種類や接客法といった実践的な知識から、リフォームローン、リフォームに関わる税金に関する知識まで幅広いカリキュラムが組まれています。

考査に合格すると財団に登録される

研修後には考査があり、合格すれば増改築相談員として財団に登録されます。

増改築相談員のいる工務店
 

お問い合わせ

ご依頼・お見積り・ご質問など、まずはお気軽にご相談ください。

TEL 082-822-7711

【営業時間】8:30〜18:00
【定休日】日曜日