新築

〈家づくり情報〉アクセントクロスを使ってみる
お洒落なアクセントクロス 営業の村田です。今日はアクセントクロスについてお話です。最近はアクセントクロスにしたいというお客様が増えています。 部屋の壁紙の1面だけに他と違う壁紙を使ってアクセントをつける事で下記のような効 […]

MORE

新築施工事例を更新しました ~光庭のある家~
光庭(ライトコート)のある家| K様邸(広島市南区)     「光庭のある家」は都市部の住宅密集地での家づくり。お施主様好みの、暮らしの動線の良い、お洒落な木の香る和モダンな家です。 「家」を考えるこ […]

MORE

〈家づくり情報〉愛するペットのために
【きみと暮らす毎日が幸せ】 人も、いぬも、ねこも、みーんな仲良く暮らせるように・・・ ペットのいる暮らしを工夫できる商品のご紹介動画です。 滑り配慮塗装インテリアカウンター 滑り配慮仕様の床材 耐熱タイプの滑り配慮仕様リ […]

MORE

〈家づくり情報〉 住宅省エネ2023キャンペーン
【住宅省エネ2023キャンペーン】3省連携の補助金 最大260万円 こんにちは、積算・CAD担当の森本です。今日は、現在展開中の「住宅省エネ2023キャンペーン」の事を取り上げますね。 環境省・経済産業省・国土交通省は窓 […]

MORE

〈土地の情報〉安芸郡海田町、海田中学校そば
安芸郡海田中学校そばに住宅用土地1区画 海田中学校そばの平地の大変便利な場所です。 近隣には中学校はもとより、小学校、クリニックビル、保育園、スーパーマーケット、ボックスストア、図書館、公園、児童館などなど・・・。 お問 […]

MORE

ゴールデンウイーク休業のお知らせ
2023ゴールデンウイーク休業のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 2023年のゴールデンウィーク期間の休業日についてお知らせ申し上げます。 期間中のお問合せにつきましては、メール受付のみとさせて […]

MORE

「5R」と家づくり 「5R」とは従来のReduce(リデュース=削減)、Reuse(リユース=再使用)、Recycle(リサイクル=再利用)の「3R」に、Repair(リペア=修理)、Refuse(リフューズ=拒否)を加 […]

MORE

〈暮らしの広場〉わが家で「ととのう」
手軽にリフレッシュ 『サ活』は、「サウナを楽しむ活動」の省略語です。サウナ・水風呂・外気浴のサイクルを繰り返す「交互浴」で、健康効果を得ることができるといわれています。サウナ発祥の地といわれるフィンランドでは各家庭にサウ […]

MORE

〈現場日記〉無事上棟が終わりひと安心!
現場担当の岩崎です 初めまして、現場担当の岩﨑です。2001年生まれ、入社3年目になります。私のモットーは、「小さな仕事も大きな仕事も全力で一生懸命に頑張ること」です。 先日、初めて担当する新築で上棟がありました。   […]

MORE

新築着工の前に大切な地鎮祭 1月21日土曜日に新築工事の地鎮祭を執り行いました。写真は当日のものです。竹野内建設スタッフが設営します。 ところで、建物を建設する時や土木工事をする時、必ず地鎮祭が行われていますね。 神武天 […]

MORE

【動画あり】子育てに適した住まいのこと(その2)
すくすく元気に健康で育つために 最近、なんとなく不調という子どもが増えているそうです。ぐっすりと眠り、すっきり目覚め、しっかり遊ぶ。 身体のリズムを整え、心のヤル気をアップするために、住まいにもひと工夫が必要です。増える […]

MORE

省令準耐火構造 皆様、こんにちは。 次第に秋が深まり、夜空の月もいっそう美しい季節ですね。 省令準耐火構造についてのお問合せが先日ありました。 より安心な家づくりをお考えのお客様が増えています。 省令準耐火構造の3つの特 […]

MORE

住まいと「五感」
住まいと五感 木の家の室内のさまざまにある木の表情は 見ていても飽きないものです。 質感が住まい手の「五感」に伝わる、 木と共にある暮らし、いかがでしょうか? 何かを感じることを感覚といい、感覚には、視覚・聴覚・嗅覚・味 […]

MORE

【家づくりの知識】構造見学会って行った方がよい?
構造見学会に参加する意味   注文住宅をご検討の方なら必ず目にしたことのある『完成見学会』や『構造見学会』開催のネット広告やチラシ。 完成見学会は、どんなお家に仕上がっているのか? どんなこだわりのあるお家なの […]

MORE