木造軸組工法

  • HOME
  • 木造軸組工法
ゴールデンウイーク休業のお知らせ
2023ゴールデンウイーク休業のお知らせ 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 2023年のゴールデンウィーク期間の休業日についてお知らせ申し上げます。 期間中のお問合せにつきましては、メール受付のみとさせて […]

MORE

〈事務所日記〉ただいま、春らんまん
ハナミズキの花が満開になりました 受付担当の榊原です。今日は事務所前の植栽の様子をご報告いたします。 今年も桜が散る頃、弊社の庭ではハナミズキの花が満開になりました。 この木は植樹して25年あまり経ちます。 最初は社長の […]

MORE

「5R」と家づくり 「5R」とは従来のReduce(リデュース=削減)、Reuse(リユース=再使用)、Recycle(リサイクル=再利用)の「3R」に、Repair(リペア=修理)、Refuse(リフューズ=拒否)を加 […]

MORE

「海田市祭り2023」マイ箸作り、大盛況でした!
ヒノキのマイ箸作りで木育を 3月26日、3月最後の日曜日に開催された「第12回海田市祭り」。当日の竹野内建設のブースの様子をご報告いたします。 小雨決行ということで、会場は体育館内になりました。スタッフが準備した竹野内建 […]

MORE

〈現場日記〉基礎工事における防湿フィルムの施工状況
家を建てるとき、一番大切だと思うこと 施工管理担当の堀田です。現在工事中の新築現場の画像です。 画像は、建物が完成してからは確認のできない施工箇所となる基礎の部分です。何がかぶさっているかというと、防湿フィルム(シート) […]

MORE

エコワン、ご存じですか?
給湯器、何にする? 見積もり担当の森本です。先日、リフォームを予定している50代のお客様から給湯器の件でご相談がありました。 当初は設置費用の安価な「エコジョーズ」をご提案させていただきました。 打ち合わせが進む中でお客 […]

MORE

〈現場日記〉新築の現場の状況は
床のフローリングを張り、壁の断熱材を入れています 現場担当の岩﨑です。2001年生まれ、入社3年目になります。私のモットーは、「小さな仕事も大きな仕事も全力で一生懸命に頑張ること」です。 今回も新築の現場の進捗状況につい […]

MORE

3月13日以降の職場のコロナ感染予防対策
3月13日以降の職場のコロナ感染予防対策のこと 本日は社内会議の日、ちょうど終わったところです。 竹野内建設では短時間ではありますが、毎週一度の社内会議の日を持っております。内容は、イベントのこと、工事の受注、工事の進捗 […]

MORE

住宅省エネ2023キャンペーンがスタート   お客様担当の村田です。お客様の補助金の申請などをサポートしています。 2022年補助金「こどもみらい住宅支援事業」が終わりに近づき、間に合うかどうか心配していたのは […]

MORE

〈事務所日記〉お喜びの声をいただきました!
内窓の取り付で変わったこと・・・ 受付担当の榊原です。先日、昨年の春に内窓取付と床下断熱の工事を弊社に依頼してくださったお客様から、 こんなお声を頂戴いたしました! 「夏.冬とも今までとは暑さ寒さが違うし、エアコンの利き […]

MORE

〈お知らせ〉R5.3月 春のリフォーム相談会
暮らしを快適に、春のリフォーム相談会です 3月25日土曜日、1日限りの「春のリフォーム相談会」を開催いたします! 自然素材を活かした居心地の良い空間リフォームを数多く手掛けてきた竹野内建設は、老朽化したキッチンや浴槽など […]

MORE

〈暮らしの広場〉わが家で「ととのう」
手軽にリフレッシュ 『サ活』は、「サウナを楽しむ活動」の省略語です。サウナ・水風呂・外気浴のサイクルを繰り返す「交互浴」で、健康効果を得ることができるといわれています。サウナ発祥の地といわれるフィンランドでは各家庭にサウ […]

MORE

〈現場日記〉断熱材の施工のこと~木造軸組工法の家
ただいまリノベーション中 お施主様の住まいがより良い住まいになるように、現場管理を務めています堀田です。 今まさにリノベーション中の現場の画像です。今日は、断熱材について紹介させていただきます。 隙間なく断熱材を充填 断 […]

MORE

〈現場日記〉無事上棟が終わりひと安心!
現場担当の岩崎です 初めまして、現場担当の岩﨑です。2001年生まれ、入社3年目になります。私のモットーは、「小さな仕事も大きな仕事も全力で一生懸命に頑張ること」です。 先日、初めて担当する新築で上棟がありました。   […]

MORE

〈暮らし〉木とグリーンのある癒しのリビング
「お客様宅訪問記」 営業補佐、村田です。弊社が新築したお客様宅へ久しぶりにお伺いしました。 リビングのドアを開けた瞬間、天井の木目とハンギングプランツが目に飛び込んできて、一瞬にして暖かい空気に包まれました。 グリーンを […]

MORE